2009年10月28日
忘れてた!
なんだか今日は忘れているような
ん~なんだろうと思っていたら昼頃になって結婚記念日だーと思いだしました。
最近忙しく余裕がなかったせいと、もともと記念日に無頓着なほうなので、まあ主人もですけど
今日の夕食は休ませてもらって惣菜買おうかな~と考えてるとこです。

最近忙しく余裕がなかったせいと、もともと記念日に無頓着なほうなので、まあ主人もですけど

タグ :結婚記念日
Posted by まみかあさん at
16:41
2009年10月27日
ヨガすき♪
昨日は夜にヨガいってきました
やっぱり気持ちよいです、あいかわらず体は硬いですが先生の声にのせて呼吸していると心地良く自分の世界にひたれる~て感じです。一時間半あるのですがいつもあっというまです 一人じゃ無理ですけどね
最後の瞑想とほぐしというマッサージみたいなやつがお気に入りなのですが、生徒さんどうしでする時にあ~そういえば家族以外にさわったりさわられる事てないな~まあ女性どうしなのですがちょっとドキドキします(贅肉だらけの体ですし
) 主人だったらぐいぐいできますがこんな力加減でよいかしらとレイキもあわせてしてみたり「気持ちよかったです~」といわれると素直に嬉しいし こんな気持ち久々かもと思いました

やっぱり気持ちよいです、あいかわらず体は硬いですが先生の声にのせて呼吸していると心地良く自分の世界にひたれる~て感じです。一時間半あるのですがいつもあっというまです 一人じゃ無理ですけどね



Posted by まみかあさん at
12:07
2009年10月25日
ほろよい~♪
今日は誕生日に主人からもらった焼酎山翡翠(木城の山奥でつくられています)を飲んでいます。なかなか飲むヒマがなくもう一ヶ月半もたったのですが、長女が実家にいっていて(主人は仕事)次女もめずらしくずっと寝ていたので今がチャーンスとお風呂にゆっくり入り作っておいたおでんと煮物をつまみに一人飲んでいます
あっでも次女が起きそう
主人と長女ももうすぐ到着みたいなので一人時間も終わりかな~ 久々の焼酎おいしいです
ダイエットはどこえやら・・・まっいっか 今日も一日ありがとう



ダイエットはどこえやら・・・まっいっか 今日も一日ありがとう

Posted by まみかあさん at
20:01
2009年10月25日
人育て2
前回の続きになりますが、私がなぜこんなに子育てを重要視するようになったかというと主人と両親の関係性からです。
まあてっとりばやく言うと主人で苦労してるからです(女性問題ではありませんよ) 姑を見てると良い意味でも悪い意味でも勉強になっているので感謝はしています。どんなやりかたでもとりあえず子供は育つのだという事と無意識のうちに親(特に母親かな)の生き方をまねてしまうので、良い場合はいいのですが悪い場合は・・・・大人になってからが大変です
うちの場合はよくある嫁姑問題はなくかえって仲はよいくらいです、というか私のほうが姑をしかってます。ホロスコープでみても姑の責任逃れをそうじゃいけないよと圧迫する役割に私がなっていました。 姑はまあ悪い人ではないのですが非常識ゆえに自分が何をやっているのかわかってないし、自分が正しい 夫が悪いのよ なんで私がこんなめに・・そんな感じなのです。私からすると自分がやらないから、責任をとらないから、ツケが回ってトラブルとして返ってきているのにと思うのですが、一応引き寄せの法則の話をしたり、よい本を薦めたりはしてきたので昔(伝説が色々と・・・)よりはましですが。 これは少し偏見があるかもしれませんが父親がもしひどい人だったとしても母親さえしっかりしていれば子供はなんとか育つと思います、だけど逆の場合はやはり母親の影響て大きいなと・・・
おかげで母親は最終的に子供を自立させる事が一番大事なんだと学びました。そして私自身も子離れできるようすこ~しずつ見守る形に変えないとな~と思っています。 とはいえ子供が一番で母親ばかり優先して女性として妻としておざなりになっている自分もまずいとこなので日々勉強中です。
まあてっとりばやく言うと主人で苦労してるからです(女性問題ではありませんよ) 姑を見てると良い意味でも悪い意味でも勉強になっているので感謝はしています。どんなやりかたでもとりあえず子供は育つのだという事と無意識のうちに親(特に母親かな)の生き方をまねてしまうので、良い場合はいいのですが悪い場合は・・・・大人になってからが大変です

おかげで母親は最終的に子供を自立させる事が一番大事なんだと学びました。そして私自身も子離れできるようすこ~しずつ見守る形に変えないとな~と思っています。 とはいえ子供が一番で母親ばかり優先して女性として妻としておざなりになっている自分もまずいとこなので日々勉強中です。
Posted by まみかあさん at
07:34
2009年10月23日
人育て
最近バタバタと忙しく、ブログも滞っていたりしますが本当は毎日更新したいと思っています。ネタがないという事はなく表現したい事はたくさんあるのですが、文章力の問題とパソコンにむかう時間(子供がいる時は壊されるので開けません
)を作るのが大変ですね。
あと2年もすれば次女もおちついて私も時間が作りやすいのでしょうけど今やりたい事がたくさんなので、せっかちな性格をおさえつつ今やれる事をやれるだけやろうと日々をすごしています
さてさて昨日は小学校でカウンセラーの方の講座を聞いたのですが、とてもわかりやすく良い話でした。 私はまだ子供が6歳だし私自身の親としてのキャリアはやはり6年です。 自分なりにきをつけていてもつい「早くしなさい」、「もうしたの?」「はやくおふろはいりなさい」 日々の雑用に追われついでている言葉です。 先生も話されていましたが今の子はとても自信がなく、仲の良い友達どうしでさえも気を使って、話題にあわせなきゃ、今のタイミングで笑わなきゃとものすごく大変みたいです。
子供が生まれた時はほとんどのかたが無事生まれてきてくれてありがとう、良かった~ バンザーイと思っていたはずなのにあれもできなきゃ これもできなきゃ つい商業ペースにのせられてはやく、はやく、ハイハイできたら次はタッチよ、次は歩くのよ、平均より後れたらどうしよう そんな不安にあおられて(あおったものがちまたにはたくさんあふれています) そしてそんなペースのまま我が子はかわいいはずなのに知らない間においつめてしまって勉強はトップクラスなのに人格形成ができず子供のままで、体だけ大人になってしまう
そんな人が多くなってるようです。
長女を見ていてたまに思うのですがやはり幼稚園といえど社会です。いじわるな子もいれば、やさしい子もいる。いろんな友達のなかで無理ないあるがままの自分で居場所をみつけれるとよいなと思っています。それでもなんかあったなと感じた時はお風呂でゆっくりしたり、アロママッサージ(スキンシップ、コミニケーションが必要みたいです、あっっ大人もかな?)をすると安心するのか、あのね~こんな事があったの~でもちゃんとごめんねしてきたよ~とぽろっと話してくれたりします。子供は日々成長します、親である私も一緒に成長していきたいと、心から子供の声を聴こうとあらためて思いました。
人を育てるて重要なんですよね~責任重大ですががんばります
次回に続きます・・・・・・・・・

あと2年もすれば次女もおちついて私も時間が作りやすいのでしょうけど今やりたい事がたくさんなので、せっかちな性格をおさえつつ今やれる事をやれるだけやろうと日々をすごしています

さてさて昨日は小学校でカウンセラーの方の講座を聞いたのですが、とてもわかりやすく良い話でした。 私はまだ子供が6歳だし私自身の親としてのキャリアはやはり6年です。 自分なりにきをつけていてもつい「早くしなさい」、「もうしたの?」「はやくおふろはいりなさい」 日々の雑用に追われついでている言葉です。 先生も話されていましたが今の子はとても自信がなく、仲の良い友達どうしでさえも気を使って、話題にあわせなきゃ、今のタイミングで笑わなきゃとものすごく大変みたいです。
子供が生まれた時はほとんどのかたが無事生まれてきてくれてありがとう、良かった~ バンザーイと思っていたはずなのにあれもできなきゃ これもできなきゃ つい商業ペースにのせられてはやく、はやく、ハイハイできたら次はタッチよ、次は歩くのよ、平均より後れたらどうしよう そんな不安にあおられて(あおったものがちまたにはたくさんあふれています) そしてそんなペースのまま我が子はかわいいはずなのに知らない間においつめてしまって勉強はトップクラスなのに人格形成ができず子供のままで、体だけ大人になってしまう

長女を見ていてたまに思うのですがやはり幼稚園といえど社会です。いじわるな子もいれば、やさしい子もいる。いろんな友達のなかで無理ないあるがままの自分で居場所をみつけれるとよいなと思っています。それでもなんかあったなと感じた時はお風呂でゆっくりしたり、アロママッサージ(スキンシップ、コミニケーションが必要みたいです、あっっ大人もかな?)をすると安心するのか、あのね~こんな事があったの~でもちゃんとごめんねしてきたよ~とぽろっと話してくれたりします。子供は日々成長します、親である私も一緒に成長していきたいと、心から子供の声を聴こうとあらためて思いました。
人を育てるて重要なんですよね~責任重大ですががんばります

Posted by まみかあさん at
14:33
2009年10月22日
宮崎おっぱい会
知ってる人も多いと思いますが、肝っ玉母ちゃんを作ろう
という趣旨でいろんな講演会や講座を企画してくれています。 今回は私がまっていた企画でホメオパシーや子供の病気にどう対処したらよいかなどの3回講座(3000円)があります、さっそく申し込みをして確定したのですがおっぱい会の場合はいつも託児無料でゆっくり講演を聴くことができるのでありがたいです。 準備されてる方々は託児の準備や申し込みのチェックなどなど大変だと思いますが、私みたいに感謝してる人も多いと思います。いつもありがとうございます。ホームページもあるし興味あるかたはチェックしてみてくださいね


Posted by まみかあさん at
09:15
2009年10月18日
ママチャリデビュー
今日は初めて自転車の後ろに子供を乗せました。来年長女は小学校だし参観日など考えると次女連れての歩きは遠いし、車は置けないのでさすがに必要だと思いナフコで買ってきました。 だけど数年ぶりの自転車
私が大丈夫かしら?と近くの公園で練習、いやがっていた次女もお菓子でつり乗せるのに成功
走ってしまえば風が気持ちよくガソリンもいらないしエコだわ~と思っていたら 長女(21キロ)が私も乗りたいといいだしたので挑戦
まあ結局は大丈夫だったのですが とめようとする時は後部が重い
皆軽々やってるようにみえるけど母は力持ちですね
ただ一時期話題になっていた3人乗り禁止は正しいかも、前後に子供乗せて荷物ぶらさげてたら確かに私には無理です
今はいろんな自転車が開発されてるようですが早く3人乗りでも安全で手ごろな値段で販売されるとよいなと思いました。






Posted by まみかあさん at
16:55
2009年10月17日
木城祭り
今日は木城でお祭りがあります。うちは女の子なのですが仮面ライダーが見たいというので幼稚園終わったら午後の部を見にいく予定です。 シローちゃんのライブとか夜には花火もあります、うちは親戚がいるのでよく木城には行くのですがおすすめなお店がいくつかあります。
komado
ケーキ屋さんでイチゴロールが人気のようです。
山菜ながこし
おそばとか山菜を使った料理屋さん
南の村
エスニックタイ料理屋さんでひまだったら主人が占いしてくれる かも?子連れでもOKなお店です。
絵本の郷
ちょっと山奥ですが子供よりも大人が絵本や自然に癒されるかも。
木城温泉
露天風呂にはすべりだいもあって子供は喜びます。
ネット検索できると思います。近くを通ったら寄ってみてくださいね










ネット検索できると思います。近くを通ったら寄ってみてくださいね

Posted by まみかあさん at
09:57
2009年10月17日
星
昨日は子供の風邪でのびのびになっていた占星術の勉強をまはろさんに教えてもらいました。なかなか勉強は進んでいませんが本で読むよりも実際に聞きながらすると頭に入りやすいです。友達のホロスコープをみながら実践していくのであ~やっぱりそうか~と納得する事も多く、お話が楽しくてついついながいしてしまいます(いつもすいません
) いつも思うのですがこの人とは何か縁があるなと感じる人は必ず星の合致があって(やっぱりまはろさんともあってちょっとうれしかったです
)、読み解いていくとお互いの役割がなるほど~と解りやすかったり、私はまだまだ超初心者だけどもっと勉強して実生活に取り入れていきたいなと思います。


Posted by まみかあさん at
09:15
2009年10月13日
アセンション
アセンションプリーズ
越智啓子先生が言ってました。 あと3年くらいかしら?私にははっきりとはわからないけど皆で楽しく先生みたいにアセンションしたいものです。
本屋さんでもちょっとしたコーナーがあってたまに立ち読み(節約のため図書館&立ち読み派です)するのですが恐ろしい事書いてる話もあるし、不安にあおられて恐ろしいものを引き寄せたくはないので最後は越智先生みたいなユーモアや希望があるものでしめるのですが、ノストラダムスの予言の時みたいに滅びるとかコワ~ィ事たくさんかいてる本のほうが売れるのかな?という事はそういうものにひかれる心のほうがまだまだ多いて事なんでしょうけど、それでも最近は私がキリストやマザーテレサのようにはなれないけど自分ができる範囲でいい気分になれる事をしようかなと思っています。例えば毎朝ゴミひろいはできないけど駐車場に転がってる空き缶をついでにごみ箱に捨てるとか、公園とかで一人できてるママには声かけておしゃべりするとか(迷惑かもしれないけど
)、他にも色々あるけれど普通の人が少しずつ無理せずにちょっとした事をやるだけで世の中かわるんじゃないかなと、心のなかで思ってるうれしいとか、ありがとうは言霊にのせて口にだしたほうがもっとよいのだろうなと思います。 甘いとかきれいごとだわと思う人もいるだろうけど、周りの物事は変えられなくても自分の言動や心は変える事ができるんですよね、実践するとよくわかります。毎日じゃなくてもいつもだったらこうするけど今日はこうしようとパターンを変えるとおもしろいですよ。
ブログ初めてあっというまに一月以上たってますが顔も知らないのにいつも読んでくださる方々(あっ知ってる人も)本当にありがとうございます。皆さんにいいことが雪崩のごとく起きますように

本屋さんでもちょっとしたコーナーがあってたまに立ち読み(節約のため図書館&立ち読み派です)するのですが恐ろしい事書いてる話もあるし、不安にあおられて恐ろしいものを引き寄せたくはないので最後は越智先生みたいなユーモアや希望があるものでしめるのですが、ノストラダムスの予言の時みたいに滅びるとかコワ~ィ事たくさんかいてる本のほうが売れるのかな?という事はそういうものにひかれる心のほうがまだまだ多いて事なんでしょうけど、それでも最近は私がキリストやマザーテレサのようにはなれないけど自分ができる範囲でいい気分になれる事をしようかなと思っています。例えば毎朝ゴミひろいはできないけど駐車場に転がってる空き缶をついでにごみ箱に捨てるとか、公園とかで一人できてるママには声かけておしゃべりするとか(迷惑かもしれないけど

ブログ初めてあっというまに一月以上たってますが顔も知らないのにいつも読んでくださる方々(あっ知ってる人も)本当にありがとうございます。皆さんにいいことが雪崩のごとく起きますように

Posted by まみかあさん at
09:01
2009年10月12日
ティートゥリーオイル
もともと風邪予防のためにもティートゥリーオイルは使っていたのですが、本を詳しく読んでみたらいろんな用途があるみたいで殺菌作用もすごいし、そういえばアロマの先生が水いぼも治るよて話してたなと思いだし家にあったワセリンにオイルをまぜてかゆいとこや長女の水いぼにちょこちょこ使っていたのですが確かに治りがよいのですごいなと感じました。 まだ自己流とカンでやってるので茶の間カフェの万能クリーム作りに参加したいなと思っているところです。 また参加できたら報告します

Posted by まみかあさん at
00:09
2009年10月11日
あれ?
うちの次女は1才7ヶ月なのですが、なかなか2語を話さなくてなんでもママ~かワンワンです。まあ長女も言葉は遅かったけどいきなりおしゃべりになったのでまっいっかーと思っていたのですがこの間お姉ちゃんに意地悪された時に「も~なんね~」と宮崎弁丸出しでしゃべってました
それって・・・・私が水こぼされたりイライラしてる時につい言ってるセリフ、あらしっかり聞いてるのね~ちょっと反省
長女も妹に「全部食べないとおかわりはできないのよ、好きなものばっかり食べちゃだめよ」と私の言い方そっくりに説教、確かにお姉ちゃんは正しいけど1才児にはまだ理解できずおいなりさんのあげばかり食べてました
ジューシーでおいしいのはわかるけど飯も食べてね




Posted by まみかあさん at
23:53
2009年10月11日
アリーマイラブ
今日はゆっくりしたくてだらだらとしていたのですが、なんだか久しぶりにアリーマイラブを見たくなってゲオで100円レンタルしてきました。多分10年前くらいにNHKの海外ドラマとして放送されていたのを見てからはまったのですがキャリスタフロックハート(ハリソンフォードと結婚したのかな?)演じるアリーが大好きでよく見てました、久々みても古さを感じないしあーやっぱりおもしろいなーDVD揃えたくなっちゃうなと思いました。 キャリスタフロックハート自身の映画も見たことはありますがやっぱりアリーがはまり役だなと思うし、今でも続編作ってほしいくらいです、共演していた俳優さんも結構今は有名になっていたり、私はロバートダウニーJrが元々好きで出演していた時はうれしかったのですが当時問題おこして降板させられたり(今はアイアンマンで復活したのかな?)でがっかりでした。 ドラマの音楽を聞いていると当時の事を思いだしたりして懐かしいな~とひたってしまいました
このドラマを見ると明日もがんばろうと思えるので女子にはおすすめです


Posted by まみかあさん at
23:20
2009年10月11日
運動会
昨日は幼稚園の運動会でした。長女ははりきって朝早く起きていたので助かったのですが、朝から弁当作りに子供達の準備とバタバタであっというまに集合時間、なんとかまにあいやれやれと思っていたら次女がまったく他の人がだめで私がずっとだっこするはめに。 パパもいやみたいでほとほと疲れました
長女は練習がんばっていたのでもっとじっくり観てあげたかったのですが、遠くからしか応援できなかったのが残念でした。でも組み体操やダンスをがんばってる姿をみると皆成長してるんだな~あっというまだな~と心にじ~んとくるものが
なかには涙ぐんでるママもいて普段本当に一生懸命子育てがんばってるんだろうなと感じました。 日々いろんな事におわれてあっというまに1日が過ぎてしまいますが毎日を大事にしていきたいなと思いました。


Posted by まみかあさん at
10:14
2009年10月09日
子供って・・・ウフッ
子供て本当下品ネタ覚えるのはやいですよね~次女もおしりぺんぺんなんかはすぐ覚えたし、長女も「ち○ち○まるまるソーセージ」とか幼稚園でネタを覚えてはゲラゲラ笑ってやってます
こちらがうけると調子にのってやるのでなにくわぬ顔でながしてますが、男の子だともっとすごそう
そういえば前サリーさんに「子供はネタ作りや実験材料だから客観的にみれて、あまり悩まないのよ~」て言われたのですが確かにブログやる前からそうかもと思います。こうやったらこうくるか・・とか、ホメオパシーのレメディあげる時もおーヒットしたなとか今回はずれたなとかえらく冷静だったりして。確かに我が子なんでかわいいですけど、別人格というか一人の個であって私が産んだから私のものだという考えは全くないです。 逆に神様からの預かりものでちゃんと自分の人生を歩んでいけるように育てなくちゃのほうが強いかな~これから子供達がどんな道を歩むのかわからないけどシリアスドラマよりもたまにはシモネタもOKよ~んみたいな笑いのある人生を生きてほしいな~と思います


そういえば前サリーさんに「子供はネタ作りや実験材料だから客観的にみれて、あまり悩まないのよ~」て言われたのですが確かにブログやる前からそうかもと思います。こうやったらこうくるか・・とか、ホメオパシーのレメディあげる時もおーヒットしたなとか今回はずれたなとかえらく冷静だったりして。確かに我が子なんでかわいいですけど、別人格というか一人の個であって私が産んだから私のものだという考えは全くないです。 逆に神様からの預かりものでちゃんと自分の人生を歩んでいけるように育てなくちゃのほうが強いかな~これから子供達がどんな道を歩むのかわからないけどシリアスドラマよりもたまにはシモネタもOKよ~んみたいな笑いのある人生を生きてほしいな~と思います

Posted by まみかあさん at
00:51
2009年10月07日
私もおでぶちゃん
いやー最近太ったなーとは思っていたのですが、さけていた体重計に久々のったらマジで
うそ
やばい
産後の体重に戻ってました。家にだらだらいるとつい食べたり子供と昼寝したりで卒乳してあったいうまに4キロ増、だんなにメタボと言ってる場合じゃないです。さっそく古本屋でインスパイリングダイエットなるものをみつけDVD付きで450円、これならいいかとやってみたら 次女が熱心にやってました
骨盤矯正になるのでしょうけどよいのがわかるのかおしりをぺこぺこしたりひもを足にかけたりとえらくがんばってました。 だけどじゃまされて肝心な私ができないんですけど・・・・こっそりやらねば。 ちょっとダイエットがんばってみまーす





Posted by まみかあさん at
22:48
2009年10月06日
スピ系
私は幼いころからめだちたくない。 できればひっそりと誰にも知られず消えたいみたいなとこがあって、よっぽど前世で悪い事したか、忍者系だとそういう人多いよね~とまはろさんには言われました。 2度しかヒプノセラピーはしていないのですが昔よくみていた夢の感覚がビリッときたり(多分地球外の記憶っぽい)、主人との前世の関係やその時の私の死に方、その時の思いが今と本当つながってるな~と実感します。カルマの法則てうまくできていてこうやられたらやりかえすみたいな怖いものではなく本当は魂をみがくために生まれてきているのだから学びやすいようにできてるルールみたいなものだと思います。
私は自然と幼いころから死後の世界てあるだろうと思っていたし、私てどこからきたんだろうとか まただめかもしれない(理由はわかりませんが)とどこかでずっと思っていました。だけど今は主人と一緒になったおかげでよくわかります まあ途中は本当この馬鹿となんで結婚しちゃたんだろう(あっ失礼)あんたのせいだからねーとは思っていましたが・・・・・主人からしたら前世で私にいだいた恨みねたみを解消するためだろうし、私からしたら感情をむきだしにしてはきだす事が必要だったし、前世で孤独にポックリと死んでるので死に対する恐怖はあまりないけど、ちゃんと家族を作って多くの人とかかわるというのも目標としてあったのかなと 別の人生では森三中みたいなガハハおばちゃん系もみえたのでなんとかなるさー
みたいなおめでたさはここからきてるかなとも思います。
自分のホロスコープみててもまだまだこれからやらないといけない事がたくさんあるんだろうなと思いますがいろんなツールを使って自分らしく生きていけるといいなと思っています。
私は自然と幼いころから死後の世界てあるだろうと思っていたし、私てどこからきたんだろうとか まただめかもしれない(理由はわかりませんが)とどこかでずっと思っていました。だけど今は主人と一緒になったおかげでよくわかります まあ途中は本当この馬鹿となんで結婚しちゃたんだろう(あっ失礼)あんたのせいだからねーとは思っていましたが・・・・・主人からしたら前世で私にいだいた恨みねたみを解消するためだろうし、私からしたら感情をむきだしにしてはきだす事が必要だったし、前世で孤独にポックリと死んでるので死に対する恐怖はあまりないけど、ちゃんと家族を作って多くの人とかかわるというのも目標としてあったのかなと 別の人生では森三中みたいなガハハおばちゃん系もみえたのでなんとかなるさー

自分のホロスコープみててもまだまだこれからやらないといけない事がたくさんあるんだろうなと思いますがいろんなツールを使って自分らしく生きていけるといいなと思っています。
Posted by まみかあさん at
13:11
2009年10月06日
おすすめバケツ
前からねらっていたカラフルなゴムバケツ(タブトラッグス)2割引セールをねらって買ったのですが大正解でした
足湯用(風邪ひいた時よいみたいです)にと思ったのですが次女が入るとすっぽりサイズ、お風呂のお湯ためるのめんどうだなと思ってもこれにためていれてあげるとお湯も少なくてよいし、プラとちがってゴムなのでやわらかいし子供も喜んでます
用途はたくさんあってバックみたいにもてるし、アウトドアからおもちゃいれ、お客様多い時のボトルクーラーにもなるかな
色もサイズも豊富なのでまたセールをねらって買います。


用途はたくさんあってバックみたいにもてるし、アウトドアからおもちゃいれ、お客様多い時のボトルクーラーにもなるかな

Posted by まみかあさん at
12:06
2009年10月05日
ハロウィン 節約?
もうすぐハロウィンですね~うちは子供達も喜ぶのでグッズを飾るのですが今は100均でもかわいいのがでているのでついつい買いすぎて・・・・とならないよう来年まで使えるかを吟味して用意します
私のおすすめはミックのソニプラ(ミニプラかも)で外国製のものはかわいいのですが定価はまあまあの値段します、だけど在庫処分したいのか28日前後になると袋詰めで7割引きとかになります。おととしぐらいからはそれを買っていて飾りもの系はとっておいて毎年使っています。 まあせこいですが節約しないと一応主婦なんで
のぞいて見ると楽しいと思います。
そういえば最近のミックはベビーカーもおいてあってエレベーター使えるようになってましたね 前はなかったのでありがたいです。
感謝します


そういえば最近のミックはベビーカーもおいてあってエレベーター使えるようになってましたね 前はなかったのでありがたいです。
感謝します

Posted by まみかあさん at
21:04
2009年10月05日
満月
今日は久々プラーナヨガに行く事ができました。体はまだまだかたいですがやっているうちに前よりはましかな程度にはやわらかくなっているので、毎日家でもやれるといいのですが・・・やっぱり先生と一緒でないとできませんね
ヨガしていると普段どれだけ体使ってないかよくわかります。腹筋使う場面ではいつもプルプルしていて先生みたいにビシッとはまだできませんが気長にやっていこうと思っています。 そこで昨日やっていた満月の海ヨガの話がでて250名も集まってすごく神秘的で気持ちよかったそうです。十五夜と満月が近くめずらしいのといろんな意味があって開催されたようですがやっぱり月のエネルギーが強まってるのかな?ちえりさんお願いします
ここ三日くらい次女が風邪で自宅にこもりっきりだったのでヨガはよい気分転換になりました。子供達を見てくれた主人に感謝です&カレー鍋も作ってくれてありがとう(片付けは私ですが
)

ヨガしていると普段どれだけ体使ってないかよくわかります。腹筋使う場面ではいつもプルプルしていて先生みたいにビシッとはまだできませんが気長にやっていこうと思っています。 そこで昨日やっていた満月の海ヨガの話がでて250名も集まってすごく神秘的で気持ちよかったそうです。十五夜と満月が近くめずらしいのといろんな意味があって開催されたようですがやっぱり月のエネルギーが強まってるのかな?ちえりさんお願いします

ここ三日くらい次女が風邪で自宅にこもりっきりだったのでヨガはよい気分転換になりました。子供達を見てくれた主人に感謝です&カレー鍋も作ってくれてありがとう(片付けは私ですが

Posted by まみかあさん at
20:24